后神社
きさきじんじゃ 所在地 社名















   【延喜式神名帳】伊賀牟比売命神社 伊豆国 賀茂郡鎮座
          (境外社)若宮神社(式内片菅命神社)
          (境内社)南子宮(式内南子神社)

          (旧地)物見処

   【現社名】后神社
   【住所】東京都三宅村伊ケ谷
       北緯34度6分0秒,東経139度29分23秒
   【祭神】伊賀牟比売神
   【例祭】4月1日
   【社格】
   【由緒】由緒不詳
       文明3年(1471)伊カ谷部落を創設するときに現地へ遷

   【関係氏族】
   【鎮座地】もとは伊豆村大宮崎に鎮座
        文明3年(1471)伊カ谷部落を創設するときに現地へ遷

   【祭祀対象】
   【祭祀】江戸時代は「大崎の宮」と称していた
   【社殿】本殿流造屋根銅板葺
       拝殿

   【境内社】

もとは伊豆村宇大崎宮にあつた。伊豆村と伊ヶ谷村の村境に位置している倉沢橋の下にあたる。
文明3年(1471)大船戸湾に伊ヶ谷部落を創設するに当つて、現社地の后山に奉齋したという。
この后神は事代主命(三島大神)の第三后であつた。


由緒

明治18年の『社寺明細帳』(昭和27年の神社明細帳も同文)による由緒は以下の通り。但し明治4年4月の『伊豆國附三宅島神名帳』)はいささか内容を異にするので、その異同を()内に示す。
東京府伊豆國三宅島伊谷村(宮ノ山)后神社
祭神 伊賀牟比売神(阿波神)
由緒 旧称、后神ナリトス。當社今ハ地理ノ変遷ニ固り頗衰替属セリト雖、伊賀谷村ノ村名アル伎佐伊ノ神號アル。此姫神ノ御社二疑ヲ容ルル所アラン。三宅記ニアリ。(以上、明治四年の「神名帳」に記載なし。)
當社ノ儀、伊賀牟比売神(阿波神)、箱根ノ湖邊二御祖神ト座ス時、御祖神平日湖水ニテ漁ヲ釣り樂ミ座シケルニ、或時、釣ヲ垂レ玉ヘトモ魚一ツモ獲サレハ、此湖二神座ハ魚ヲ獲サセヨ、其報ヒニハ吾力三柱ノ姫神(「神」ナシ)(何レニ)テモ望二(マカセ)参ラセン、ト曰ヒケルニ、若キ男忽然トシテ出來り、云々。曰ヒシ旨ヲ諾スト曰ヒ放チテ、湖ニ入ルヨト見ヘシカ、魚多ク船ノ上へ飛ヒ入ヌ。御祖神帰り座シテ御心常ナラス見ヘサセ玉ひケル。伊賀牟比売神(阿波神)、何事ヲカ御祖ハ思ヒ煩ラハセ玉フゾ、ト問セ玉ヒケルニ、御祖神湖水ニテ今日云々(ノ)事アル由ヲ曰ヒケルニ、伊賀牟比売神(阿波神)謀ルべキ事ノ候、御心安カレト曰ヒテ、湖水ノ神ノ來ルヲ待チケルニ、湖水ノ神マエリテケレハ、伊賀牟比売神(阿波神)、吾ハ富士ノ頂キニアルヘシト、鳩二化シテ飛ヒ玉フ。湖水ノ神恐リテ二柱ノ姫神ヲ取ラント迫ルニヨツテ、二柱ノ姫神、又鳩二化シテ伊賀牟比売神(阿波神)ノ跡ヨリ飛去り玉フ。湖水ノ神大蛇ノ形ヲ見ハシ富士へ迫到リヌ。事代主神・富士ノ頂二座シ、大蛇ノ迫り來ルヲ見、伊賀牟比売神(阿波神)二詔アリテ、彼ノ方二見ヨル島へ渡ラセ玉ヒ、トアリケルハ、伊賀牟比売(阿波神)大島へ飛到リ、阿多良島(新島)ヨリ加美阿津女島(神津島)へ行カセ玉ヒトモ、大蛇追迫リテケレハ、三宅島へ渡り、事代主大神ノ詔ニヨリテ、上峯ノ巖穴へ伊賀牟比売神(阿波神)二柱姫神ハ隠シテヲワシケル。大神ハ御子神、若宮、見目(宮)神々(ニ)、神議り玉ヒテ、大キナル穴ヲ二ツ掘リテ、一ツ穴ニハ飯ヲ盛り、一ツ穴ニハ酒ヲ盛リテ寧(安)寧子、満寧子ノ神ヲ以テ設ケ備シテ、大蛇ノ來ルヲ待チ、迦具突智神荒魂、火戸寄神眞劔ヲ鋳作ラセ玉ヒ、劔神ハ之ヲ持チ、大蛇ヲ可殺ト詔アリケルニ、大蛇ハ追來り、上峯へ登り迫ントスルニ、見目神、大蛇ニ向ヒテ、汝ハ畏キ神ナリ、(敢テ)不饗乎ト曰ヒ、満寧子、安寧子ノ二柱ヲ以テ、穴ニ盛リタル飯酒ヲスゝメ玉ヘハ、大蛇ハ酒ニ酔ヒ、鱗甲ヲ立テ、留リ伏シ寝タリキ。劔神之ヲ見玉ヒ、第一番ニ差出テ大蛇ヲ切り、第二番御子神、第三番御子神共ニ力ヲ識セテ切リ散リ玉ヒシカバ、血流テ川ノ如クニアリヌ。此ノ地ヲ血走り原ト申ス事ノ故也。事代主大神ハ大蛇ヲ切リ平ケシ事ヲ知スヘキトテ、伊賀牟比売神(阿波神)ヲ尋サセ玉ヒケルニ、巖穴ニ(座シ)座ス見目神ニ詔テ尋サセケルハ、躑躅(花ノ中ニ座シケルニ、花ノ色ト紅衣ト見紛ハセ玉ヒテト曰ヒシニヨリテ、事代主大神、「此山ニ躑躅)アリトモ花サクナト(詔リ玉ヒ、此レ躑躅ノ木アレトモ花サカヌ事)ノ故成。又、蛇、伊賀牟比売神(阿波神)忌セ玉フトテ、此島ニ蛇居ルナト詔り玉ヒテ、蛇ヲ掃ヒ玉ヒシニヨリテ、當島限り、今世ニ至リテモ蛇ノ類一切生シ不申。偶渡り來り蛇アルトモ、忽ニ死シテ候故事、大神ノ御稜威、當祖ノ御神徳千萬世ノ末迄彌高ニ著ルシク、月次ノ神事等月々ニ仕候ト古老ノ口碑二傳ハレリ(「ト古老ノ口碑ニ傳ハレリ」なし)。

式内者調査報告



伊豆国INDEXへ        TOPページへ


学校名簿