堀坂神社
ほりさかじんじゃ
伊勢寺神社 に合祀
所在地ボタン 社名ボタン















   【延喜式神名帳】堀坂神社 伊勢国 飯高郡鎮座
          (旧地)堀坂神社【旧地】

   【現社名】伊勢寺神社に合祀
   【住所】三重県松阪市伊勢寺町972
       北緯34度34分7秒,東経136度28分23秒
   【祭神】建速須佐之男命 他26柱(伊勢寺神社)
       『神名帳考証』『神社覈録』『大日本史神祇志』大山祇神
       『神名帳考証再考』埴山姫命

   【例祭】
   【社格】旧村社
   【由緒】創祀年代は不詳
       明治に入り村社
       明治41年4月村社高幅神社(現伊勢寺神社)に合祀

   【関係氏族】
   【鎮座地】旧地は堀坂山の山嶺
        明治41年4月村社高幅神社(現伊勢寺神社)に合祀

   【祭祀対象】山
   【祭祀】江戸時代は「堀坂大明神・堀坂大権現・龍天権現」と称していた
   【社殿】
       

   【境内社】

旧社地は、飯南郡伊勢寺村大字伊勢寺小字摩ケ谷で堀坂山の山嶺ににあった。
堀坂山は古来、伊勢寺村の人々によつて、産土神として尊崇されていた。
山嶺には、宝永年中に富士権現を祭り、近世には堀坂大明神・堀坂大権現・或は龍天権現とも称して崇敬せられた。
明治に入り村社に列し、明治41年4月村社高幅神社(現伊勢寺神社)に合祀された。



堀坂神社

堀坂は保利佐加と訓べし〇祭神大山祇命、(考証俚諺)○伊勢寺村の内堀坂山に在す(同上)今龍天権現と称す、

神社覈録



伊勢国INDEXへ        TOPページへ


順悠社