神野神社
かんのじんじゃ 所在地 社名















   【延喜式神名帳】神野神社 丹波国 氷上郡鎮座
          (旧地)神野神社【旧地】

   【現社名】神野神社
   【住所】兵庫県丹波市氷上町御油40
       北緯35度12分51秒、東経135度1分30秒
   【祭神】別雷命 (配祀)嵯峨天皇
   【例祭】10月9日 例祭
   【社格】
   【由緒】寛平年間(889−897)創立
       応永31年(1424)頃現在地へ遷

   【関係氏族】
   【鎮座地】往古は今の円通寺山にあり
        応永31年(1424)頃現在地へ遷

   【祭祀対象】
   【祭祀】江戸時代は「加茂大明神」と称していた
   【社殿】本殿流造柿葺
       神輿倉・社務所

   【境内社】

もと円通寺の山にあったが同寺創建に際し、土地を譲って現在地に移ったという。


神野神社社殿

県指定文化財
指定年月日 昭和51年3月23日
所有者・管理者 神野神社
別雷命・嵯峨天皇を祀り、(『特選神名帳』・『神紙志料』は、神野伊加許也姫神を祭神とする)寛平年中(889〜898)の創立と伝える。往古は、円通寺の山中にあったが、同寺開基のときこの地に遷ったという。(明治28年神社帳)
一間社流造、柿葺。社殿正面は格子戸4枚建て、他は板壁。組物は三ツ斗組、軒は二軒、周囲に擬宝珠・高欄付きの縁を巡らし、浜縁を備える。身含・向拝の丸桁上に反増があり、破風・斗供・高欄等の木割り、頭貫鼻・肘木鼻の絵様繰型等の細部手法も室町時代末期の様相を示している。県下における一間社の建築物として貴重である。
平成3年11月
兵庫県教育委員会

社頭掲示板



丹波国INDEXへ        TOPページへ


認定こども園