長柄神社[旧地]
ながらじんじゃ 矢作神社 に合祀 所在地ボタン 社名ボタン















   【延喜式神名帳】長柄神社 鍬 河内国 若江郡鎮座

   【現社名】長柄神社[矢作神社に合祀]
   【住所】大阪府八尾市南本町 1
       北緯34度37分35秒,東経135度36分13秒
   【祭神】八重事代主大神
       『大阪府神社財産登録』『特選神名牒』八重事代主大神
       『神社覈録』は祭神詳らかならず

       本来は長柄氏の祖神を祀ったか

   【例祭】
   【社格】旧村社
   【由緒】創建の時代はわからない
       中世の事情はよくわからない
       明治5年(1872)村社
       明治40年10月9日矢作神社に合祀

   【関係氏族】長柄氏
   【鎮座地】移転の記録はない

   【祭祀対象】氏祖
   【祭祀】江戸時代は「小守勝手宮」と称していた
   【社殿】なし。石標のみ
       

   【境内社】なし

街中の公園として社地が残っている。
「式内長柄神社」の石碑がある。
当社は長柄氏の氏神ではなかつたかと思われるが、創建の時代はわからない。
現在は矢作神社へ合祀されているため、跡地での祭祀は行なわれていない。


長柄神社

旧信貴道に面した長柄神社は、旧庄内村と旧東郷村の境にあり、祭神は事代主命で、別に八言事代主ともいわれ、大国主命の子とされている。
 古くから、子守勝手宮と呼ばれ、神の託宣(お告げ)をする神社といわれていた。延喜式の制に列し、祈年祭に鍬一口を加えられた由緒ある神社である。
明治40年10月9日、矢作神社へ合祀され、社域には今も古木が残っている。
八尾市教育委員会

社頭掲示板



長柄神社 鍬

長柄は奈賀良と訓べし○祭神詳ならず○長八尾村に在す、今小守勝手宮と称す、(河内志、同名所図会)、
考証云、長田村、
類社
大和國葛上郡長柄神社の條見合すべし

神社覈録



河内国INDEXへ        TOPページへ



順悠社