石切剣箭命神社(上之宮)
いしきりつるぎやじんじゃ 所在地ボタン 社名ボタン















   【延喜式神名帳】石切剣箭命神社 二座 河内国 高安郡鎮座
          (下之宮)石切剣箭命神社(下之宮)

   【現社名】石切剣箭命神社
   【住所】大阪府東大阪市岩切町2丁目
       北緯34度40分55秒,東経135度39分24秒
   【祭神】饒速日命
   【例祭】10月21日 例祭
   【社格】
   【由緒】神武天皇紀元2年の創立
       貞観7年(865)9月22日従五位下『三代実録』
       足利時代の末期に兵火に罹る
       明治5年(1872)村社
       同年6月、上ノ神社を合祀
       同年12月25日上之神社分離して村社に列した
       同40年1月神饌幣帛供進社に指定
       同年11月2日上ノ神社は再び本社に合祀
       昭和47年3月15日跡地に石切剣箭神社上之宮を再建

   【関係氏族】木積氏・保積氏
   【鎮座地】二座とも鎭座以來不動である

   【祭祀対象】
   【祭祀】連綿として継承されている
   【社殿】本殿
       拝殿・社務所

   【境内社】

元來、上ノ神社には、祭神として饒速日命一柱のみが祀られていたのであるが、いつの時代からか牛頭天王を合祀しており、氏子の間では天王さんと呼んでいた。
上之宮の後背地、通称宮山は、饒速日尊が天降つた哮ケ峰だとも、神武天皇が諸神を祭つた神並(かうなみ)の丘だとも考えられる。山嶺の平坦地で、土器などが多く出土することからも、何らかの祭祀遺跡が存在したと思われる。




河内国INDEXへ        TOPページへ



順悠社