穂見神社
ほみじんじゃ 所在地 社名















   【延喜式神名帳】穂見神社 甲斐国 巨麻郡鎮座

   【現社名】穂見神社
   【住所】山梨県南アルプス市高尾 498
       北緯35度37分18秒,東経138度24分19秒
   【祭神】保食神
       『甲斐国古社史考』に古くは祭神白山権現・三躰王子(大福王子、大寿命王子、大智穂王子)であつた。

   12月1日 例大祭
   【社格】旧郷社
   【由緒】由緒不詳
       文治3年(1187)の古碑に「穂見神社」
       寛文5年(1665)造営
       享保13年(1728)7月の大洪水

   【関係氏族】
   【鎮座地】移転の記録はない

   【祭祀対象】
   【祭祀】江戸時代は「稻荷社」と称していた
   【社殿】本殿
       拝殿

   【境内社】

集落の北、山裾に鎮座する。
享保13年7月の大洪水の時、この山の麓の岸を崩し流したが、その時土中より文治3年の古碑が出てきて、そこに「穂見神社」とあった。
所在地から見て、本来の式社よりは「山宮」「奥宮」と見られる。山梨県の式内社には山宮をもつ社が多い。
苗敷の社を夏宮と云い、高尾の当社を冬宮と云うとの伝承もある。
白山権現・二躰王子を祭神とされて来たところより修験的な信仰より発した社ではないかとも思われる。


由緒

標高850m櫛形山中腹に鎮座する当社は延喜式内社で文治3年の古碑に穂見神社とある。今の本殿は寛文5年に再建された桃山時代の様式が残る江戸初期の建物で規模雄大で装飾性に富む建物である。天福元年と銘ある鎌倉時代の鏡があり、共に県指定の文化財とされている。
11月30日より12月1日に亘って夜を徹しての例祭には講者として遠くは長野・静岡新潟各県より、県内では富士吉田・大月方面より其の他近郷近在の崇敬者多数の参詣がある。

全国神社祭祀祭礼総合調査 神社本庁 平成7年




高尾穂見神社太太神楽

町指定無形民俗文化財(民俗芸能)
指定 昭和61年9月1日
この太太神楽の起源は不明だが、数百年前よりの伝承と言われている。
舞いは「斎浄の舞」からはじまり「魚取」「天の岩戸」など二十数種類がある。楽器は、横笛2・大太鼓1・かっこ1。採物は、鈴・刀・鉾・弓・弊帛・釣竿・扇子等。面は21面あり、舞の種類に応じて、冠・衣装などがそなえられている。
この神楽は高尾神楽師によって、例祭の11月30日から12月1日にかけて夜を徹して奉納される。
昭和63年9月
櫛形町教育委員会

社頭掲示板



山梨県指定有形文化財

穂見神社本殿付棟札
昭和40年8月19日指定
御正体
昭和40年5月13日指定
中巨摩郡櫛形町高尾498
穂見神社所有
穂見神社は、高尾山とも呼ばれ、資本金授与のお宮として、広く一般の信仰をあつめ、県内外に知られている。
1.穂見神社本殿付棟札
この本殿は、棟札によって、寛文5年(1665)に建立されたものであることがわかる。桃山時代の様式が残る江戸初期の建物として、規模が雄大で装飾性に富むすぐれた建築である。
2、御正体
御正休とは神社の御神体で、青銅などで造られた丸い鏡の面に、神像や仏像を線ぼりにして祀ったものである。本御正休は神像のほかに、天福元年(1233)の銘がある直径26.2cmの、まことに貴重な鎌倉時代の遺品である。
昭和49年2月1日
山梨県教育委員会

社頭掲示板



穂見神社

標高850m、櫛形山中腹に鎮座する当社は延喜式内社で文治3年古碑に穂見神社とある。今の本殿は寛文5年に再建された桃山時代の様式が残る江戸初期の建物で、規模が雄大で装飾性に富む建物である。天福元年と銘ある鎌倉時代の縣鏡があり共に県指定文化財とされてゐる。11月22日より23日に亘って夜を徹しての例祭には講社として遠くは長野、静岡、新潟各県より、県内では富士吉田、大月方面より其の他近郷近在の崇敬者多数の参詣者で賑ふ祭りである。

山梨県神社庁



文化財

山梨県指定有形文化財
穂見神社本殿 附棟札
穂見神社銅製懸仏(「男神鏡像」、御正体)
鎌倉時代の鏡像。銅製鋳造。鏡径は26.4cm、縁厚は0.5cm。鏡面の左右に銘文があり、鎌倉時代の天福元年(1233年)の年記を有する。やや反りのある円形の鏡面に、線刻で男神の坐像が表現された鏡像。鏡板上部の二箇所には共鋳の鈕があり、円孔が穿たれている。銘文には「三躰王子」の語句がみられ、これは『甲斐国志』巻六七「御崎明神 高尾村」の項に記される「大福王子・大寿命王子・大智徳王子」を指すと考えられている。また、鏡の背面には「大勧進蓮幸房弁慶」の名が記される。
南アルプス市指定文化財
高尾穂見神社神楽殿(有形文化財)
高尾穂見神社太太神楽(無形民俗文化財)
高尾穂見神社の大スギ(天然記念物)


甲斐国INDEXへ        TOPページへ


詳細ボタン


学校名簿