多久神社(旧地)
たくじんじゃ 所在地 社名















   【延喜式神名帳】多久神社 出雲国 楯縫郡鎮座
          (現在社)多久神社

   【現社名】多久神社(旧地)
   【住所】島根県出雲市多久町
       北緯35度28分47秒  東経132度51分14秒
   【祭神】
   【例祭】
   【社格】
   【由緒】安康天皇甲子11月近江国から勧請とも伝
       天平5年(733)2月30日「多久社」『出雲国風土記』


   【関係氏族】
   【鎮座地】この地に安康天皇甲子11月近江国から勧請とも伝

   【祭祀対象】大岩
   【祭祀】
   【社殿】
       

   【境内社】

出雲国風土記の「多久社」に相当する。
風土記楯縫郡神名樋山の條に、「郡家東北六里一百六十歩。高一百廿丈五尺、周廿一里一百八十歩。嵬西在石神。高一丈、周一丈許。側在小石神百余許。古老博云、阿遅須棋高日子命之后天御梶日女命來坐多久村、産給多伎都比古命。爾時教詔、汝命之御祖之向位欲生、此処宜也。所謂石神者即是多伎都比古命之御魂、當旱乞雨時令零也」とある。


烏帽子岩

正面の大岩と周辺の岩は、出雲国風土記の楯縫郡の神名樋山の項に嵬の西に石神あり高さ一丈、小石神百余許ありの記述に推定されている
平成20年7月29日

社頭掲示板



出雲国INDEXへ        TOPページへ



順悠社