比売神社【日根神社境内社】
ひめじんじゃ              . 所在地ボタン 社名ボタン















   【延喜式神名帳】比売神社 鍬 和泉国 日根郡鎮座
          日根神社  の境内社

   【現社名】比売神社
   【住所】大阪府泉佐野市日根野631番地1
       北緯34度22分25秒,東経135度20分36秒
   【祭神】大日靈貴尊 素盞嗚命
       『神名帳考証』「摂津国比売許曽同神乎」
       『神祇宝典』伊弉冊尊
       『泉州志』衣通姫

   【例祭】11月下旬
   【社格】
   【由緒】貞観元年(859)5月7日官社『三代実録』
       同8月13日従五位上『三代実録』
       正和5(1316)の日根野村絵図に記載有り
       明治41年4月11日、日根神社に合祀

   【関係氏族】
   【鎮座地】比売神社はかつて日根野村字溝口にあり
        合祀される前は、比売神社の境内は、日根神社の西隣にあつた

   【祭祀対象】
   【祭祀】江戸時代は「日下御前」「溝口大明神」と称していた
   【社殿】本殿
       

   【境内社】

本殿より一段下がった地。本殿に向かって左の末社の中にあり。
明治41年4月11日、日根神社に合祀される前は、比売神社の境内は、日根神社の西隣にあつた。
正和5(1316)の日根野村絵図をみると、日根神社は「大井関大明神」とあり、その南西に比売神社とされる「溝口大明神」が描かれている。
「日根神社由緒略記」では、最初に樫井川から水を引き、上之郷と日根野の一部を開発した人達が溝口大明神(比売神社)を祀り、後に新しい井堰・水路をつくり大規模に樫井川流域の開発を進めた豪族(日根造)が樫井川の水を押さえる重要な場所に大井関大明神(日根神社)を祀り、やがて溝口大明神を吸収したのではとある。


比売神社

比売は假字也〇祭神大宮比盗_、(風土記〇泉州志に衣通姫といふ、今從はす、)○日根神社鳥居辺に在す、今下御前と称す、(泉州志、式社考、)〇総国風土記第二十九残欠云、日根郡比売神社、圭田三十二束、所祭大宮比当轣A
類社
越中國砺波郡比売神社
神位
國内神名帳云、正五位下姫社、

神社覈録



和泉国INDEXへ        TOPページへ



順悠社