櫛田神社
くしだじんじゃ 所在地 社名















   【延喜式神名帳】櫛田神社 伊勢国 朝明郡鎮座

   【現社名】櫛田神社
   【住所】三重県桑名市島田205-1
       北緯35度3分6秒,東経136度37分11秒
   【祭神】櫛名田比売命 (配祀)奇日方命 須佐之男命 保食神 大山津見命
       『考証』奇日方命
       『再考』稲霊
       『考証』藏王権現
       『五鈴遺響』牛頭天王、天白明神、藏王権現合祭

   【例祭】10月15日 例大祭
   【社格】旧村社
   【由緒】創祀年代は詳らかでない
       中世以降、近世の間に藏王権現、天白明神、牛頭天王祠として祭られた
       明治に入り、教部省より式社と指定の通達
       明治6年村社
       同43年同村志知の郷社平群神社に合祀
       昭和26年3月再び分祀

   【関係氏族】
   【鎮座地】古は現地の南方の丘の下に鎮座
        寛永12(1635)現地へ遷
        明治43年同村志知の郷社平群神社に合祀
        昭和26年3月現地に分祀

   【祭祀対象】
   【祭祀】江戸時代は「藏王権現」と称していた
   【社殿】本殿神明造
       拝殿・社務所・祭器庫

   【境内社】

集落奥、尾根の上の神社。パネックス社の隣地。
古は現地の南方の丘の下にあって、蔵王権現(天白大明神)と称した。寛永12(1635)現地へ遷。
明治に入り、教部省より式社と指定される。
同6年村社に列格、同43年、同村志知の郷社平群神社に合祀されるが昭和26年3月、再び分祀となり、旧地、即ち現在地に鎭座した。


櫛田神社

櫛田に久志太と訓べし○祭神詳ならず○嶋田村に在す、(考証、俚諺)今蔵王権現と称す、今員弁郡に属す、
類社
当國多気郡櫛田神社の條見合すべし

神社覈録



伊勢国INDEXへ        TOPページへ


学校名簿