高岡神社
たかおかじんじゃ 所在地 社名















   【延喜式神名帳】高岡神社 伊勢国 河曲郡鎮座

   【現社名】高岡神社
   【住所】三重県鈴鹿市高岡町1333
       北緯34度54分19秒,東経136度35分35秒
   【祭神】高おかみ神 (合祀)伊邪那美命 速玉之男命 予母都事解之男神
       天照大御神 天児屋根命 菅原神 久那斗神 正哉吾勝勝速日天忍穗耳命
       熊野久須毘命 天之菩卑能命 多紀理比売命 天津日子根命 市寸島比売命
       活津日子根命 多紀津比売命 建速須佐之男命 大山津見神

   【例祭】10月4日 例祭
   【社格】旧村社
   【由緒】由緒不詳
       元亀年間高岡城没落に際し炎上
       明治2年天皇東幸に際して奉幣代拝
       明治6年村社
       同39年神饌幣帛料供進指定神社
       大正6年社地を現在地に移転

   【関係氏族】
   【鎮座地】現在地にはもと熊野神社があった
        街道の東に八王子社があった
        大正6年社地を現在地に移転

   【祭祀対象】
   【祭祀】江戸時代は「八王子社」と称していた
   【社殿】本殿神明造
       拝殿・手水舎・社務所・祭具庫

   【境内社】

鈴鹿川北岸、鈴鹿橋を見下ろす尾根の中腹にある。
永禄10年-11年(1567年-1568年)から元亀年間(1570年-1573年)にかけて、高岡城の没落により、兵火に罹り、旧記などを焼失した。
江戸期現地(街道西)には熊野神社あり、旧地(街道東)には八王子社があった。
どちらが式社の後か不詳。
明治初期には八王子社が式社とされていた。
明治42年熊野神社をふくむ村内各社を合祀。
大正6年社地を現在地に移転。


高岡神社

高岡は多加乎加と訓べし○祭神水神高おかみ、(考証、俚諺)〇高岡村に在す、(雑記〇天野信景云、今今宿村ノ四ノ岡ニ薬師堂アリ、又山ニ熊野社アルハ則岡神社也)
類社
越前國敦賀郡高岡神社、播磨國播磨郡高岳神社、

神社覈録



伊勢国INDEXへ        TOPページへ


学校統廃合