川併神社
かわいじんじゃ 所在地ボタン 社名ボタン















   【延喜式神名帳】川併神社 伊勢国 一志郡鎮座

   【現社名】川併神社
   【住所】三重県津市須賀瀬町1657
       北緯34度39分21秒,東経136度27分43秒
   【祭神】正哉吾勝勝速日天忍穗耳命 天之穗日命 天津日子根命 活津日子根命
       熊野久須毘命 多紀理毘賣命 多岐都毘売命 市杵島毘売命
       (配祀)建速須佐之男命 波迩夜須毘売命
       (合祀)大国主命 国常立命 国狹槌命 惶根命 瓊瓊杵命 伊邪那岐命
       伊邪那美命 菅原道真 志那津彦命 志那津姫命 天水分命 国水分命
       訶具土命 大山祇命 大物主命 大己貴命

   【例祭】10月10日 例大祭
   【社格】旧村社
   【由緒】由緒不詳
       明治41年2月10日村社

   【関係氏族】氏
   【鎮座地】往古は雲出川・中村川・境壁川の三流が合流するところ「落合」に鎮座
        その後水害を恐れて、當村の西の方字幅森に遷座
        大正11年12月12日に幅森より現在地に遷

   【祭祀対象】
   【祭祀】江戸時代は「川併神社」と称していた
   【社殿】本殿権現造
       拝殿・宝庫・社務所

   【境内社】

雲出川と支流相川との合流点の南岸に鎮座する。
往古は雲出川・中村川・境壁川の三流が合流するところを「落合」といい、そこに鎮座していた。その後水害のため村の西の方字幅森に遷座した。
大正11年12月12日に幅森より現在地に移転。
雲津川の沿岸に鎭座したために水災等による移動はあつたであろうが、その式内社の川併神社を受け継いでいるものと見るのが自然であろう。


川併神社

川併は加波安比ど訓べし○祭神水神、(俚諺)○菅瀬村に在す、、(国史俚諺)○検録云、矢野村去加良須三許町、雲津川為二流入海、在其中間之社称落合社、称土御前此乎、

神社覈録



伊勢国INDEXへ        TOPページへ


順悠社