牛庭神社
うしばじんじゃ
二十五柱神社 に合祀
所在地ボタン 社名ボタン















   【延喜式神名帳】牛庭神社 伊勢国 多気郡鎮座

   【現社名】二十五柱神社に合祀
   【住所】三重県松阪市柿木原町 52
       北緯34度35分23秒,東経136度35分59秒
   【祭神】大山咋命・庭高津日神
   【例祭】
   【社格】
   【由緒】由緒不詳

   【関係氏族】
   【鎮座地】松阪市牛草町(多気郡牛草村字里端)にあった
        明治41年4月7日宇気比神社(二十五柱神社と改称)へ合祀

   【旧地】 牛庭神社旧地
   【祭祀対象】
   【祭祀】
   【社殿】
       

   【境内社】

もとは松阪市牛草町(多気郡牛草村字里端)にあった。明治41年4月7日宇気比神社(二十五柱神社と改称)へ合祀された。
旧社地は、近鉄漕代駅より北方へ4.5kmの地点にあり、昭和10年4月に「牛庭神社跡」の石標が建てられていたが、昭和60年3月に、その石標は、耕地整理のため南西75mの地に移された。



伊勢国INDEXへ        TOPページへ


順悠社