和奈佐意富曽神社
わなさおほそじんじゃ 所在地 社名















   【延喜式神名帳】和奈佐意富曽神社 阿波国 那賀郡鎮座
          (本社)八幡神社

   【現社名】和奈佐意富曽神社
   【住所】徳島県海部郡海陽町大里松原2
       北緯33度36分34秒、東経134度22分3秒
   【祭神】神功皇后
   【例祭】
   【社格】
   【由緒】鎮祭年月日不詳
       初め靹浦大宮(那佐浦とも云う)に鎮座
       天正年間大里村浜崎の地へ遷座
       慶長9年(1605)5月、大里松原に移す
       慶長9年(1605)八幡宮と改称
       明治初期この地に分祀

   【関係氏族】
   【鎮座地】明治初期この地に分祀

   【祭祀対象】
   【祭祀】
   【社殿】本殿
       

   【境内社】

中宮(なかみや)(八幡神社の南方200メートルにある和奈佐意富曽神社)は元は、当社の北東すぐにある八幡神社に祀られていたが旧時の延喜式の神名を伝えるために八幡神社より分祀し、神功皇后(息長足姫(おきながたらしひめ)命)を祭るとしている。その境内地は240坪、社殿は本殿のみで、境内入口に石鳥居がある。中宮として分祀した時期は、おそらく明治初期のことと思われる。


阿波国INDEXへ        TOPページへ



順悠社