大歳神社
おおとしじんじゃ 所在地ボタン 社名ボタン















   【延喜式神名帳】大歳神社 二座 大和国 高市郡鎮座

   【現社名】大歳神社
   【住所】奈良県橿原市石川町332
       北緯34度29分0秒,東経135度48分4秒
   【祭神】大山咋命 大歳神 天児屋根命
       保食神 大歳神 『五郡神社記』

       二座とは大歳命と大山咋命と思われる

   【例祭】10月8日 秋季例祭
   【社格】旧村社
   【由緒】不詳

   【関係氏族】石川俣合氏
   【鎮座地】移転の記録はない

   【祭祀対象】
   【祭祀】近世には山王権現と称した
   【社殿】本殿二間社流造桧皮葺
       割り拝殿

   【境内社】春日神社

神社の南に第八代孝元天皇の陵と伝える劔池島上陵と、それを囲む(石川池)がある。畝傍中学校の南の小さな尾根端の上にあり。
御神体は紙幣とする。
近世には山王権現と称した。 天保14年(1843)の湯釜に初めて「大歳神社」 と刻し、「延喜式」神名帳高市郡の「大歳神社二 座」にあてるが、「大和志」は同社の在所不詳 としている。
この地は敏達天皇の13年(584)に蘇我馬子が百済から献上された仏像を請い受け、己が石川宅に安置して寺とした石川精舎跡であると伝えられている。


大歳神社

創建年代は明らかでないが、延喜式神名帳に登載される式内社に比定されていることから考えて、平安中期以前創祀の筈であるが、実証史料がない。
 大和志(1734)は在所不詳としているが、古事大歳神と大山咋命二座を祭神とすると伝える。

奈良県史



大歳神社二座

大歳は於保止之と訓べしO祭神大年神、(前一座詳ならず)○在所詳ならず
類社
山城國乙訓郡大蔵神社の下見合すべし

神社覈録





大和国INDEXへ        TOPページへ


学校一覧 学校一覧 高精度の学校住所録