東大谷日女命(桜井市山田)
ひがしおおたにひめみことじんじゃ 所在地ボタン 社名ボタン















   【延喜式神名帳】東大谷日女命神社 大和国 高市郡鎮座
   【延喜式神名帳】畝火山口坐神社(大 月次/新嘗) 大和国 高市郡鎮座


   【現社名】東大谷日女命
   【住所】奈良県桜井市山田989
       北緯34度29分0秒,東経135度49分43秒
   【祭神】東大谷日女命
       『大和名所図絵』今八幡と称す

   【例祭】9月24日 例祭
   【社格】元郷社
   【由緒】不詳

   【関係氏族】東漢氏
   【鎮座地】移転の記録はない

   【祭祀対象】
   【祭祀】江戸時代は「八幡」と称していた
   【社殿】本殿
       拝殿

   【境内社】

山田寺跡の西南に隣接した、叢林の深い独立丘に鎮座する。
東大谷日女命神社は「東」を「やまと」と読み、東漢氏の祀ったものとする説もあり。
当社を式内社の畝傍山口神社とする説もある。
神社は当地にあつた明王寺(廃寺)の鎭守であつたと思われる。



石造燈籠

東大谷日女神社石造燈籠
(国指定重要文化財)
この石燈籠は四角型の典型的作例で、石大工行長作の清楚な名品として知られる。
花嵩岩、総高2.28m、笠の幅76cm。反りがゆるく、全体に緩慢な曲線をとり、笠は18cm、角84.8cm、竿の正面に善哉灯籠と呼ばれる四言八句の讃文を刻み、下部に銘文がある。
石大工薩摩権守行長は、正平24年(1369)に吉野鳳閣寺の石宝塔を作っている。
桜井市教育委員会

社頭掲示板



東大谷日女命神社

東大谷は夜万止於保多爾と読り、日女は假字也、○祭神明か也○山田村に在す、今八幡と称す、今十市郡に属す、(大和志)

神社覈録



大和国INDEXへ        TOPページへ


学校一覧 学校一覧 高精度の学校住所録