紀伊神社
きいじんじゃ 所在地 社名















   【延喜式神名帳】赤穗神社 大和国 添上郡鎮座
   【延喜式神名帳】島田神社 大和国 添上郡鎮座
   【延喜式神名帳】御前社「原」石立命神社 大和国 添上郡鎮座
   【延喜式神名帳】天乃石吸神社 大和国 添上郡鎮座

   【現社名】紀伊神社
   【住所】奈良県奈良市春日野町160
       北緯34度40分43秒,東経135度51分1秒
   【祭神】五十猛命 大屋津姫命 抓津姫命
   【例祭】 9月 15日 紀伊神社例祭
   【社格】
   【由緒】由緒不詳

   【関係氏族】紀氏
   【鎮座地】移転の有無不詳

   【祭祀対象】
   【祭祀】
   【社殿】本殿
       拝殿

   【境内社】

「式内社調査報告」は「平安末期から中世期を通じて春日の末社・紀伊神社の祭神を、神名帳所載の赤穂神・島田神・御前社石立命神・天乃石吸神四座とする信仰が存した」と記している。
紀伊神社が式内社赤穂神社・島田神社・御前社石立命神社・天乃石吸神社の比定社であるとしている。
紀伊神社は、藤原氏がこの地を治める以前、豪族・紀氏(きし)の氏神であったともされている。
平安末期頃から中世にかけての紀伊社祭神は赤穂神以下四神で、江戸時代には日前神以下紀伊国の四座に変わったと推測される(多分に、紀伊という社名によるものであろう)。


紀伊神社

近世「奥の院」と称されていたこの御社の主祭神五十猛命様は素盞鳴命様の御子神で、紀伊の国へ樹木の種をもたらした樹神とされています。
また境内の南端に御鎮座する当社の手前には、二つに割れた大石があります。これは鎌倉時代の記録にも見られる「伊勢遥拝石」で、この間に向けばちょうど伊勢の神宮の方角にあたることから、遥かにお伊勢様をお参りする場所であります。
鎌倉以降盛んになる伊勢信仰の名残と思われますが、もともとは磐座の一つとも考えられています。

春日大社HP



大和国INDEXへ        TOPページへ 学校一覧 学校一覧 高精度の学校住所録