住吉神社
すみよしじんじゃ 所在地 社名

















   【延喜式神名帳】神野神社 丹波国 桑田郡鎮座

   【現社名】住吉神社
   【住所】京都府南丹市八木町観音寺裏山6−2
       北緯35度4分23秒,東経135度32分48秒
   【祭神】表筒男命 中筒男命 底筒男命 神功皇后
   【例祭】9月12日 例祭
   【社格】
   【由緒】慶雲3年(706)義渕僧正の勧請

   【関係氏族】
   【鎮座地】

   【祭祀対象】
   【祭祀】
   【社殿】本殿
       拝殿

   【境内社】

創建年代・沿革等は不明。口伝では、慶雲3年(706)義渕僧正の勧請により熊野権現を祀ったのが最初と伝わる。明治6年4月、刑部村より住吉神社の祭神(住吉三柱)を移して、熊野権現から住吉神社となった。
大日本地名辞書に「延喜式桑田郡神野神社は大字観音寺に在り、神野を転じて観音寺となし、もって神仏の混淆したるものにして、賀茂建角見命(かもたけつのみのみこと)の妃神神野の伊加古夜姫命(いかこやひめのみこと)を祀る下鴨宮という」とある。


住吉神社

当初住吉神社は明治6年4月刑部村より遷座せしものである從前は熊野権現であり慶雲3丙午年(706)義渕僧正勧請せしものと謂う詳細は明でない。
是の熊野神社は他の春日社八幡社稲荷社と共に各小社として紀る。
例祭は9月12日である

社頭掲示板






丹波国INDEXへ        TOPページへ

学校DATA