倭文神社
いもんじんじゃ 所在地 社名















   【延喜式神名帳】倭文神社 但馬国 朝来郡鎮座
          (旧地)国常神社

   【現社名】倭文神社
   【住所】兵庫県朝来市生野町円山201
       北緯35度11分26秒、東経134度47分32秒
   【祭神】天羽槌命
   【例祭】10月第2日曜日 例祭
   【社格】旧村社
   【由緒】和同5年(712)創建
       正徳3年(1713)社殿大破のため再建
       寛政11年(1799)再建
       明治6年10月村社
       明治14年本殿修造

   【関係氏族】
   【鎮座地】元は円山の集落より上手の右岸の山麓にあつた
        その後現在の地に

   【祭祀対象】
   【祭祀】江戸時代は「塩田明神」「聖儒大明神」「鮭ノ宮」と称していた
   【社殿】本殿流造銅葺
       拝殿

   【境内社】

社名は「全国神社祭祀祭礼総合調査 神社本庁」のみ「いもんじんじゃ」と読んでいる。「式内社調査報告」境内の案内板も「しどりじんじゃ」と読んでいる。


由緒

創立年月不詳にして延喜式の制小社に列し町内円山字鹽谷に鎮座し中古同字下代に遷座せらる近世聖儒大明神、倭織大明神、鮭ノ宮とも称したり正徳3年社殿大破の為め再建し寛政11年又之を再建せり明治6年10月村社に列し同14年社殿を修造せり。

全国神社祭祀祭礼総合調査 神社本庁 平成7年



倭文神社

式内社
式内社とは10世紀の初め、醍醐天皇(897〜930)の御代に編纂されました延喜式神名帳に記載されている由緒正しい、歴史の古い神社ということです。
但馬の国には131社あり、その内朝来郡には9社あります。
生野町内ではこの倭文(しどり)神社一社のみです。
倭文(しどり)神社(通称鮭の宮)
祭神 天羽槌命(アメノハツチノミコト)
創建年代 和同5年(712)
正徳3年(1713)社殿を修造し遷宮式を行つた時、偶然下流から鮭が遡(さかのぼ)つてきました。村人達は、これをめでたい前兆として喜び鮭の宮と呼ぶようになりました。
平成5年3月
生野町教育委員会

社頭掲示板



倭文神社

創立年月不詳にして延喜式の制小社に列し町内円山字鹽谷に鎮座し中古同字下代に遷座せらる
近世聖儒大明神、倭織大明神、鮭ノ宮とも称したり正徳3年(1713)社殿大破の為め再建し寛政11年(1799)又之を再建せり
明治6年(1873)10月村社に列し同14年(1881)社殿を修造せり。

兵庫県神社庁



但馬国INDEXへ        TOPページへ


学校DATA 学校一覧 高精度の学校住所録