岡田神社
おかだじんじゃ 所在地 社名















   【延喜式神名帳】岡田神社 信濃国 筑摩郡鎮座

   【現社名】岡田神社
   【住所】長野県松本市岡田下岡田式内社1395-イ
       北緯36度16分5秒,東経137度58分22秒
   【祭神】保食神
   【例祭】5月5日 例大祭
   【社格】旧郷社
   【由緒】白雉5年(659)創建
       明治5年11月郷社
       大正8年神饌幣帛料供進社指定

   【関係氏族】
   【鎮座地】移転の記録はない

   【祭祀対象】女鳥羽川水系の水霊
   【祭祀】江戸時代は「淺間社」と称していた
   【社殿】本殿神明造
       拝殿・神樂殿・社務所・神符所

   【境内社】石尊神社・蚕影神社・津嶋牛頭天王(石碑)・金毘羅大神(石碑)・天神社

当社のある岡田は旱魃になりやすい土地で、年々早害が続いたために、白雉5年(659)五穀の守護神とされる「保食神」を勧請し創建された。女鳥羽川水系の水霊を祀る。


由緒

祭神 保食神(豊受大神)
神域4224坪
創立詳かならざるも口碑は白雉5年五穀守護神を勧請、延喜の制に式内神社となる。又昔木曽義仲の配下岡田親義並松本城主水野侯元旦及び臨時に参拝ありしと伝う。明治5年郷社に列し、大正8年より本県知事参向し神饌幣帛料を供られしが、昭和20年宗教法人法の定により止むに至れり。
昭和31年3月
式内岡田神社社務所

全国神社祭祀祭礼総合調査 神社本庁 平成7年

松本市天然記念物

岡田神社旧参道のケヤキ(2本)
1.指定年月日 昭和62年4月14日
2.所在地 松本市岡田下岡田
3.所有者(管理者) 岡田神社 4.概要
県道惣社・岡田線の一角に岡田神社の旧参道がある。 この旧参道に鳥居とともにケヤキやアカマツが残っている。 なかでも鳥居東側のケヤキ二本は大樹で枝振りも大きい。 昭和六十年県道拡幅整備工事のため旧参道にある多くの樹木が伐採されたが、地元岡田神社氏子の熱意により、大樹であるケヤキが保存されたものである。
幹囲 北側 6.5m
   南側 5.7m
枝振り  四方 12m
樹高 およそ 20m
 平成元年3月 松本市教育委員会

社頭掲示板






信濃国INDEXへ        TOPページへ


学校名簿