諸鍬神社
もろくわじんじゃ 所在地 社名















   【延喜式神名帳】諸鍬神社 尾張国 海部郡鎮座

   【現社名】諸鍬神社
   【住所】愛知県愛西市諸桑町郷城74
       北緯35度10分52秒,東経136度44分523秒
   【祭神】天諸羽命
       『愛知県史』稚産霊
       『尾張国式社座地目録』伊弉那美命

       社名中の「鍬」字を「桑」字の借字と解し、「桑」を前提として祭神が考えられている。

   【例祭】10月第2日曜日 秋季例大祭
   【社格】
   【由緒】文治2年(1186)従三位
       明治元年9月26日明治天皇御東幸の勅使参向
       同40年10月26日神撰幣帛料供進社

   【関係氏族】
   【鎮座地】当初よりこの地に鎮座か
        所在地に異論はない

   【祭祀対象】
   【祭祀】江戸時代は「白山社」と称していた
   【社殿】流造桧葺
       祭文殿・拝殿・手水舎

   【境内社】

社名の諸鍬は地名で、鍬は桑の借字という。
日光川西。千手寺西隣に鎮座。
千手寺は社僧であったが、明治の神仏分離で寺と境内を区別したという。
所在地に異論はない。


諸鍬神社

諸鍬は毛呂久波と訓べし○祭神詳ならず〇海東郡門間庄諸桑村に在す、今白山と称す、千手院境内、(府志)
考証、集説共に葉守神とす、信がたし、
類社
当國丹羽郡諸鍬神社
神位
国内神名帳云、從三位諸鍬天神、

神社覈録



尾張国INDEXへ        TOPページへ


学校名簿