櫟神社
いちいじんじゃ 所在地 社名















   【延喜式神名帳】櫟原神社 近江国 高島郡鎮座

   【現社名】櫟神社
   【住所】滋賀県高島市安曇川町南古賀558
       北緯35度20分57秒,東経135度59分19秒
   【祭神】罔象女神 片岡神
   【例祭】5月3日 例祭湯立祭
   【社格】
   【由緒】天正年間、織田信長の兵火で焼失
       文禄2年(1593)再興
       寛文7年(1667)本殿修理

   【関係氏族】
   【鎮座地】移転の記録はない

   【祭祀対象】
   【祭祀】
   【社殿】本殿
       拝殿・土藏・社務所

   【境内社】

道路沿い。山裾に鎮座する。


櫟神社

當社勧請年記未詳、傳へ云宮守慈昌庵始メ数多ノ坊アリテ之レヲ管治ス、故ヲ以テ天正年間織田公ノ兵火ニ罹り焼滅セリト云フ。是ヲ以テ既往ノ事ハ考フ可ラス、後文禄2癸巳年正月神主中村直彦宮内帯刀等ヲ始メ数十名人同心協力シ再興遷座ヲ行フ。猶寛文7丙未年11月修覆シ奉り是時神祇副管長吉田殿ヨリ奉幣祀詞ヲ奉納サレ今ニ存在セリ。

神社明細書



檪神社

勧請年代不詳であるが社伝によると「宮寺慈昌庵始め数多の坊ありて之を管治す故を以て天正年間織田公の兵火に罹り焼滅せりと云う。是を以て既往の事は考う可らず。後文禄2年正月神主中村道音宮内帯刀等を始め数十名の人々同心協力し再興遷座を行う。猶寛文7年修覆し奉り是時神祇福管長吉田殿より奉幣祝詞を奉納され、今に存在せり」とある。明治9年村社に加列。

滋賀県神社庁



近江国INDEXへ        TOPページへ


認定こども園