諸橋稲荷神社
もろはしいなりじんじゃ 所在地 社名















   【延喜式神名帳】神目伊豆伎比古神社 能登国 鳳至郡鎮座座

   【現社名】諸橋稲荷神社
   【住所】石川県鳳珠郡穴水町前波ヘ137-2
       北緯37度13分11秒、東経137度4分3秒
   【祭神】神目伊豆伎比古神 稻荷大神 宇氣母智神 倉稻魂神
       猿田比古命 大山咋命 鵜草葺不合命 市杵嶋姫命

   【例祭】4月15日 例祭 9月14日 例祭
   【社格】旧郷社
   【由緒】天平勝宝元年(749)鎭座
       天正年中越後上杉謙信の兵火で焼失
       大正14年郷社

   【関係氏族】
   【鎮座地】移転の記録はない

   【祭祀対象】
   【祭祀】江戸時代は「稻荷大明神」と称していた
   【社殿】本殿流造
       拝殿・社務所・手水舎

   【境内社】

諸橋川が日本海(富山湾)に注ぐ河口の北岸に鎮座している。


諸橋稲荷神社

往古より能登奧の大社にして六郷大社と称し諸橋六郷(後世、上町野郷、山田郷、南北郷、三井郷、諸橋郷に分かつ、即ち鳳至郡の過半村である)の惣社で、各郷3人の司頭を出して、1年35度の神事を勤めたという。延喜式能登国鳳至郡9座の一つである神目伊豆伎比古神社にもあてられている。大正14年6月17日郷社に列格。

石川県神社庁



能登国INDEXへ        TOPページへ


学校DATA