大穴持美代神社
おおなもちみしろじんじゃ 所在地 社名















   【延喜式神名帳】久麻加夫都阿良加志比古神社 能登国 羽咋郡鎮座
   【延喜式神名帳】大穴持像石神社 能登国 羽咋郡鎮座

   【現社名】大穴持美代神社
   【住所】石川県羽咋郡志賀町梨谷小山
       北緯37度1分51秒、東経136度47分35秒
   【祭神】大穴牟遅神 少名毘古那神
   【例祭】4月6日 例祭
   【社格】
   【由緒】由緒不詳

   【関係氏族】
   【鎮座地】移転の有無不詳

   【祭祀対象】
   【祭祀】江戸時代は「身代神社」と称していた
   【社殿】本殿
       拝殿

   【境内社】菅原神社

久麻加夫都阿良加志比古神社はもと羽咋郡志賀町(旧.堀松村)梨谷小山にあつたという。今その地には大穴持美代神社があるが、式社との関係不詳。式社はいつれに退転したのか合祀されたのか。現在では社名も神名もすべて滑滅してしまつている。「式内社調査報告」
社伝によると、出雲から船に乗って当地に着いた「大真石」を御神体とする。往古は、大穴持像石神社と称したという。
社名は「全国神社祭祀祭礼総合調査」では大穴持美代神社とし、石川県神社庁では身代神社とする。


大穴持美代神社

創祀年代不詳であるが古来より延喜式内大穴持像石神社と称せられ、天正年中兵乱の際、社殿神器旧記等すべて焼失した。同郡町村産神と社名同名のため天明年中より社号争論おこり論議決せず、明治6年4月身代神社と改称を仰せつけられる。出雲国より舟に乗りて当村に着かれた大真石が御神体として仰がれている。

石川県神社庁



能登国INDEXへ        TOPページへ


学校データ