押雄神社
おしおじんじゃ 所在地 社名















   【延喜式神名帳】押雄神社 陸奥国 生方郡鎮座
          (旧地)押雄神社【旧地】

   【現社名】押雄神社
   【住所】福島県南相馬市原町区北新田諏訪13
       北緯37度39分37秒、東経140度57分25秒
   【祭神】押雲根命
       『奥相志』天忍徳耳尊
       『神名帳考証』天忍男神

   【例祭】4月18日 例大祭
   【社格】旧村社
   【由緒】由緒不詳
       文化12年(1815)式内行方八社を調査小祠を確認
       明治3年11月15日諏訪神社に遷
       明治5年村社
       明治22年に改築
       明治38年5月4日社殿火災
       大正2年12月幣殿及び拝殿再建
       大正14年改築

   【関係氏族】
   【鎮座地】旧社地は押釜字戸鳥土
        明治3年11月15日諏訪神社に遷

   【祭祀対象】水無川の治水に関連のある祭祀
   【祭祀】
   【社殿】本殿木造銅板葺流造
       幣殿・拝殿

   【境内社】

旧社地である押釜字戸鳥土は高倉の西、阿武隈山地から流れ出た水無川が、原町市を形成する新田川の沖積平野へ流れ出る地点である。水無川の治水に関連のある祭祀と考えられる


押雄神社

文化12年(1815)、中村藩主相馬盆胤の命により式内行方八社を調査した渡邊美綱は次のやうに報告した。押雄神社は職國の世に頽廃せるが、僅かに叢祠が戸鳥土に存し祠官もゐない。邑民密かにこれを三九郎なる者の屋敷に遷し崇信してきたが、三九郎の子孫も亦絶えた、と。報告により、同年六月、織持のため田一石が貸与された。

式内社調査報告



陸奥国INDEXへ        TOPページへ


学校DATA