加毛神社
かもじんじゃ 所在地 社名















   【延喜式神名帳】加毛神社 美濃国 安八郡鎮座

   【現社名】加毛神社
   【住所】岐阜県安八郡輪之内町下大榑東井堰13017番地
       北緯35度16分24秒,東経136度38分57秒
   【祭神】神別雷命
   【例祭】9月30日 例祭
   【社格】旧郷社
   【由緒】鎌倉時代の頃から白髭大明神を祀る神社となり、白髭神社と改名している
       明治2年に加毛神社と改称
       明治6年1月郷社
       明治40年3月神饌幣帛料供進指定

   【関係氏族】鴨氏
   【鎮座地】移転の記録はない

   【祭祀対象】氏祖
   【祭祀】江戸時代は「白髭明神」と称していた
   【社殿】本殿流造銅版葺
       祝詞殿・渡廊下・拝殿・手水舎・社務所・公会堂

   【境内社】

式内安八郡加毛神社は、神大根王とその子孫で安八郡南東部を経営した人が、その祖神を奉祀したものであろう。


由緒

長良川の支流、大榑川右岸堤沿いに鎮座。当社は、延喜式神名帳に見える安八郡四座の一つに比定され、美濃国神名帳には「従五位下加毛明神」とある。然し、時代は詳らかでないが白髭大明神を祀る宮となり、白髭神社と社名を変えた。天明8年(1788)村明細帳は「祭神白髭大明神、領主草創安八大夫」と認めている。また、下大榑新田開村の際、当社より分社し白髭神社と称す。時に寛文3年(1663)願主下大榑新田寄進の石灯篭が遺存する。斯様に式内加毛神社は、一時期白髭神社に変わったが、明治2年加毛神社に改称、同6年福束輪中18ヶ村の郷社に列し崇敬された。これは、古代国造時代開化天皇の皇子、鴨君彦坐王の子、神大根王が美濃国の国造となり、その子孫は西南濃地方に繁行した。よって、開拓者たちは、鴨氏の祖神を奉斎した。当社はこのように式内社の由緒を裏づけるにふさわしい社である。このような経緯から、昭和の神社明細帳は、祭神別雷命(猿田彦命)としている。例祭は、9月30日。氏子祭は、10月10日で太鼓、笛のお囃子を奉納、1月15日には粥つけ神事を行う。

全国神社祭祀祭礼総合調査 神社本庁 平成7年



加毛神社

長良川の支流、大榑川右岸堤沿いに鎮座。当社は、延喜式神名帳に見える安八郡四座の一つに比定され、美濃国神名帳には「従五位下加毛明神」とある。然し、時代は詳らかでないが白髭大明神を祀る宮となり、白髭神社と社名を変えた。天明8年(1788)村明細帳は「祭神白髭大明神、領主草創安八大夫」と認めている。また、下大榑新田開村の際、当社より分社し白髭神社と称す。時に寛文3年(1663)願主下大榑新田寄進の石灯篭が遺存する。斯様に式内加毛神社は、一時期白髭神社に変わったが、明治2年加毛神社に改称、同6年福束輪中18ヶ村の郷社に列し崇敬された。これは、古代国造時代開化天皇の皇子、鴨君彦坐王の子、神大根王が美濃国の国造となり、その子孫は西南濃地方に繁行した。よって、開拓者たちは、鴨氏の祖神を奉斎した。当社はこのように式内社の由緒を裏づけるにふさわしい社である。このような経緯から、昭和の神社明細帳は、祭神別雷命(猿田彦命)としている。例祭は、9月30日。氏子祭は、10月10日で太鼓、笛のお囃子を奉納、1月15日には粥つけ神事を行う。

岐阜県神社庁



加毛神社

加毛は假字也○祭神在所等詳ならず。〇古事記(開化段)日子坐王子神大根王者、三野國之本巣國造之祖、〇姓氏禄、(摂津国皇別)鴨君、日下部宿禰同祖、彦坐命之後也、
類社
山城國愛宕郡賀茂別雷神社の條見合すべし
神位
本国神名帳、從五位下加毛明神

神社覈録



郷社 加毛神社

祭神 不詳
創建年代詳ならずと雖も、延喜式神名帳所載当郡四座の一なり、神社覈録に、「祭神在所等詳ならず、古事記(開化段)日子坐王子神大根王者、三野国之本巣国造之組、姓氏録(摂津国皇別)鴨君、日下部宿禰同祖、彦坐命之後也、本國神名牒従五位下加毛明神」とあり、神祇志料には「今大庄下大榑村にあり、白髭明神と云ふ(美濃明細記、式内神社考証〇按古事紀、新撰姓氏録、開化天皇皇子彦坐王は三野本巣国造、鴨君等の祖と見ゆ、是に依るに、本社疑らくは彦坐王を祭るに似たり、姑く附て考に備ふ」)と見えたり、新撰美濃志には、「上大榑村は中郷の東南の方にありて、吾妻鏡の寛喜4年11月13日の記に、美濃国高城西郡大久礼以上千余町云々とある大久禮はここなり。御料三百七十五石二合、白髭明神社は、美濃神名記に、安八郡從五位下大呉明神とあるはこの社なるべしとあれども、尚考ふべし、」と見ゆ、從来白髭明神と称したりしを、明治2年加毛神社の旧称に復す、次いで同6年1月郷社に列せらる。
社殿は本殿、拝殿の二宇を具備し、境内坪数752坪(官有地第一種)を有す。

明治神社誌料



美濃国INDEXへ        TOPページへ


学校データ