許豆神社
こずじんじゃ 所在地 社名















   【延喜式神名帳】許豆神社 出雲国 楯縫郡鎮座

   【現社名】許豆神社
   【住所】島根県出雲市小津町92
       北緯35度27分20秒、東経132度45分40秒
   【祭神】志那津毘古命 志那津毘女命
   【例祭】10月19日 例祭
   【社格】旧村社
   【由緒】天平5年(733)2月30日「許豆社・同社」『出雲国風土記』
       明治4年12月村社
       大正15年10月神撰幣由帛料供進社

   【関係氏族】
   【鎮座地】古来社地は動いていない

   【祭祀対象】
   【祭祀】江戸時代は「大宮大明神」と称していた
   【社殿】本殿大社造曽木葺
       向拝・中殿・拝殿・社務所

   【境内社】稻荷神社

出雲国風土記の「許豆社・同社」に相当する。
小津町には2社の式内許豆神社が鎮座している。出雲国風土記にも在神祇官社に「許豆社・同社」とある。当社は「南宮」「大宮大明神」と称された。
古来社地は動いていない。
小津地域は神社の宝庫であり、古代においても五社の「許豆社」が存在した。四十二浦の「小津浦」の「一宮大明神」は「大宮大明神」とも呼ばれ、『出雲国風土記』にみえる五つの「許豆社」の内の一つに相当し、現在は「南の許豆神社」として知られている。


出雲国INDEXへ        TOPページへ



順悠社