気多神社
きたじんじゃ 所在地 社名















   【延喜式神名帳】阿米津瀬気多知命神社 伊豆国 田方郡鎮座
   【延喜式神名帳】井田神社 伊豆国 那賀郡鎮座

   【現社名】気多神社
   【住所】静岡県沼津市内浦三津112
       北緯35度1分20秒,東経138度53分57秒
   【祭神】意氣長多羅司姫命
   【例祭】10月18日 例祭
   【社格】
   【由緒】貞観元年(859)鎮座

   【関係氏族】
   【鎮座地】

   【祭祀対象】
   【祭祀】
   【社殿】本殿
       拝殿・神輿殿

   【境内社】

「鈴鹿連胤の『神社覈録』では阿米津瀬気多知命神社は左内明神であるとしながらも、「国図」なる資料に「ミト村ニアリ」とされている。ミト村とは現在の沼津市三津であり、そこの氣多明神をさすものと思われる。(式内社調査報告)


阿米都瀬氣多知命神社

阿米都瀬氣多知は假字也○祭神明か也○君澤郡中嶋村に在す、今左内明神と称す、(志)例祭
伊豆志に、豊磐窓命ニシテ、伊波氏別命卜三島大社ノ御門左右ノ神也、○國圖には、ミト村にありと云り、

神社覈録



気多神社ゆらい

神社記に貞観(859年)始めにご鎮座と記されています。
御祭神は、元八幡宮誉田天皇(ほむらすめらみこと)の御親にて気多羅司姫之尊成と記されていますので、誉田天皇(第十五代応神天皇と同じ)の母親で第十四代仲哀天皇のお后神功皇后様だと伝えられております。
社記によると御神形古代神書(仁和4年・888年)は腐失永禄元年(1558年)9月15日に菅原道実卿がこれを改めたとあり、末尾に菅家の御歌二首が乗せられております。
☆名久利幾天三津乃浦辺仁宿家利天波男間久良仁夢口見計利
(巡りきてみとのうらべに宿かりて 波を枕に夢ぞ見にけり)
☆児廼家御濃女久見茂富加記三津成口千比呂乃浦丹波風毛奈志
(この神の恵も深きみとなれど ちひろの浦に波風もなし)
社名 気多神社(きたじんじゃ)
神社庁登録 五級社
御祭神 意気長多羅司姫命(おきながたらしひめのみこと)
御鎮座 貞観始(859年)
社表 犬飼毅元総理の筆で大正9年1月に建立
例祭 10月18日

社頭掲示板






伊豆国INDEXへ        TOPページへ

学校DATA