大野神社
おおのじんじゃ 所在地 社名















   【延喜式神名帳】大野神社 伊予国 越智郡鎮座

   【現社名】大野神社
   【住所】愛媛県今治市玉川町大野
       北緯34度1分26秒、東経132度56分42秒
   【祭神】大山積命 上津姫命 下津姫命 (配祀)大穴牟遲命 少毘古那命
   【例祭】5月19日 例祭
   【社格】旧村社
   【由緒】寛平9年(887)創立
       中古の状況は不詳
       元亀2年(1571)「伊予国神名帳」に「大野ノ大明神」とある
       寛政年間(1790年頃)和霊神社に社務を移
       文化4年(1807)本殿改築
       明治4年10月村社

   【関係氏族】
   【鎮座地】元の社地は、300mほど上流の両河川に挾まれた段丘上
        寛文初年ころに現在地へ移転

   【祭祀対象】
   【祭祀】江戸時代は「田中大明神」と称していた
   【社殿】本殿権現造杉皮葺
       幣殿・拝殿

   【境内社】

元の社地は、300mほど上流の両河川に挾まれた段丘上の田地の中にあつた。
寛文初年ころに現在地へ移転したとみられる。


大野神社

御祭神 大山積命
 延喜式内大野神社の創立されましたのは、宇多天皇の御代、寛平9年(皇紀1517年)。寛平6年には菅原道真公の進言で遣唐使廃止。国風文化の盛んな頃です。
境内社 若宮社 天満社 幸ノ宮 日吉神社 大己貴神社 田中神社

社頭掲示板



大野神社

延喜元年醍醐天皇の御宇に、山城の国女意ヶ峯に斎場を建立し、三千百三十二座の御神像をご製作になって御社号ををつけ、日本国土に広めたという。当社は、その伊予国二十二社のうち、越智七社の内の一社であって国内神名帳に記載されたものである。

愛媛県神社庁



伊予国INDEXへ        TOPページへ



順悠社