田立建理根命神社
たたちたけまりねのみこと 所在地 社名















   【延喜式神名帳】田立建理根命神社 石見国 邑智郡鎮座

   【現社名】田立建理根命神社
   【住所】島根県邑智郡美郷町宮内3029
       北緯34度57分25秒、東経132度35分44秒
   【祭神】建真利根命 大山祇神
       (合祀)品陀和気命 息長帶比売命 玉依毘売命 国常立命 蛭児命
       湍津姫命 底筒男命 中筒男命 表筒男命 猿田彦命

   【例祭】10月第4日曜日 例大祭
   【社格】旧郷社
   【由緒】貞観9年伊予国大山祇神社より勧請と伝
       天正21年(1592)2月11日神領寄附
       元禄13年(1700)10月11日造営
       明治7年8月郷社

   【関係氏族】
   【鎮座地】古来社地の移動はない

   【祭祀対象】
   【祭祀】江戸時代は「宮内権現」と称していた
   【社殿】本殿春日造
       拝殿

   【境内社】八重山神社

尾張の石作連の一族が当地を開拓し、その祖神を祀ったものという説がある。


由緒

御祭神は、建埋根命、大山祇神外十神であって御鎮座は、社蔵棟札に清和天皇、貞観9年伊豫国大山祇神社より勧請す、と記されてあるが、之は大山祇神を勧請したものに相違あるまい、建埋根命は、其以前尾張族が祖神として奉祀したものと思われる、それは、延喜式神名帳に所載されている神社名から見ても明らかである、けれども其年代は知るべき記録がない、昭和21年3月宗教法人となる。

全国神社祭祀祭礼総合調査 神社本庁 平成7年



田立建理根命神社

御祭神は、建埋根命・大山祇神外十神であって御鎮座は、社蔵棟札に清和天皇、貞観9年(867)伊豫國大山祇神社より勧請す、と記されてあるが、之は大山祇神を勧請したものに相違あるまい。建埋根命は、其以前尾張族が祖神として奉祀したものと思われる。それは、延喜式神名帳に所載されている神社名から見ても明らかである。けれども、その年代は知るべき記録がない。

美郷町観光協会



石見国INDEXへ        TOPページへ



順悠社