山氏神社
やまうじじんじゃ 所在地 社名

















   【延喜式神名帳】崇健神社 播磨国 賀茂郡鎮座

   【現社名】山氏神社
   【住所】兵庫県加東市社772
       北緯34度54分56秒,東経134度57分58秒
   【祭神】大山祇神 (配祀)日本武尊 靈神
   【例祭】7月4日 例祭
   【社格】旧村社
   【由緒】垂仁天皇の御代、大山祇命を奉齋
       仲哀天皇の御代、日本武尊を奉齋
       承元元年(1207)源頼道を霊神とし合祀
       享保5年(1720)社殿再興
       享保8年(1723)拝殿・鳥居再建
       明治7年(1874)村社

   【関係氏族】山直
   【鎮座地】

   【祭祀対象】
   【祭祀】
   【社殿】本殿
       拝殿

   【境内社】

11代垂仁天皇の時代(4世紀前半)に大山祇命を奉斎、14代仲哀天皇の時代(4世紀半ば)に日本武尊を奉斎、鎌倉時代の1207年に当地開発の祖である源頼道を霊神(みたまのかみ)として合祀した。



山氏神社

垂仁天皇の御代、大山祇命を奉齋。
 上代の賀茂郡今日の加東・加西には山直に関する古伝説を風土記に見ることが出来る。
 後、仲哀天皇の御代、日本武尊を奉齋し、承元元年(1207)、地方開発の祖、源頼道を霊神とし合祀する。
 享保5年(1720)、社殿再興。
 享保8年(1723)、拝殿・鳥居再建。
 明治7年(1874)、村社に列せられる。

兵庫県神社庁




播磨国INDEXへ        TOPページへ

学校一覧