石田神社
いわたじんじゃ 所在地 社名

















   【延喜式神名帳】石田神社 越前国 坂井郡鎮座
   【延喜式神名帳】石田神社 越前国 敦賀郡鎮座

   【現社名】石田神社
   【住所】福井県鯖江市石田上町 44-1
       北緯35度58分46秒、東経136度9分42秒
   【祭神】大日霊貴尊 (配祀)譽田別尊 大己貴命 少彦名命 鵜鵜葺不合尊
        五十日足彦命『神名帳考証』

   【例祭】10月1日 例祭
   【社格】旧郷社
   【由緒】神武天皇の御代創立と伝
       応永13年(1406)2月29日飛鳥井雅縁社参
       慶長3年(1598)3月豊臣秀吉三千六百石を賜う
       明治8年八幡神社から石田神社に改称
       明治9年郷社
       明治41年4月26日神饌幣帛料供進指定

   【関係氏族】石田氏
   【鎮座地】移転の記録はない
        一説には、旧地は石畑(現在の春日神社)

   【祭祀対象】
   【祭祀】江戸時代は「八幡神社」と称していた
   【社殿】本殿
       拝殿

   【境内社】

神日本磐余彦命が、越の国を巡幸されたとき石田氏の祖石田彦にこの地を与えた。石田彦はこの地に社殿を築いたという。
『丹生郡誌』(明治42年8月山田秋甫著)には、延喜式神名帳の敦賀郡石田神社と在るは丹生郡の誤記なりとして、当社を敦賀郡石田神社に比定する。
坂井郡石田神社に比定する説もある。
元は(坂井郡)福井市石畠町の現春日神社の地に鎮座していたが、当地に遷座という。


越前国INDEXへ        TOPページへ


学校データ