鹿蒜神社
かひるじんじゃ 所在地 社名















   【延喜式神名帳】鹿蒜神社 越前国 敦賀郡鎮座

   【現社名】鹿蒜神社
   【住所】福井県南条郡南越前町南今庄
       北緯35度45分45秒、東経136度11分27秒
   【祭神】誉田別尊 伊弉諾尊 武甕槌命
   【例祭】4月14日 例祭
   【社格】旧村社
   【由緒】文武2年(698)3月15日創立

   【関係氏族】
   【鎮座地】移転の記録はない

   【祭祀対象】
   【祭祀】江戸時代は「八幡宮」と称していた
   【社殿】本殿流造瓦葺
       拝殿

   【境内社】秋葉神社・金比羅神社・稻荷神社

この地は奈良時代より鹿蒜郷宿駅が置かれた交通の要衝であった。
集落の中に鎮座する。本殿は一段上にあり。


鹿蒜神社

鹿蒜神社由緒
当神社は文武天皇の文武2年(698)3月15日創立の古社にして加比留神社とも称せらる。当地は奈良時代より鹿蒜郷宿駅が置かれ、中世鹿蒜郷加恵留保の所在地として名高く鹿蒜郷鎮守の神として厚く崇敬されたり。第60代醍醐天皇の勅命により延喜5年(905)編集されし延喜式神名帳記載の式内社なり。
御祭神 伊弉諾尊(日本開闢の神)
    誉田別尊
    武甕槌命
現在の本殿は大正8年拝殿は大正6年再建なり
境内社 秋葉神社(火産霊神) 元禄2年
    稲荷神社(稲保命) 元禄2年
    金比羅神社(金山彦命)嘉永3年

社頭掲示板



和歌

ふるさとに かえる山路の それならば 心や行くと 雪も見てまし 紫式部
 ※紫式部も越前守となった父藤原為時に従い武生へ下向する際、木の芽峠を越え鹿蒜郷で一泊、鹿蒜神社に参拝している。
『伊勢集』 忘れなば 世にも越路の かえる山 いつはた人に 逢はむとすらむ  
『古今集』 かえる山 ありとはきけど 春霞 たちわかれなば 恋しかるべし 紀 利貞
故郷に ふたたびかえる ここちして 帰の山を 見るがうれしき    松平春嶽


越前国INDEXへ        TOPページへ


学校データ