川合神社
かわいじんじゃ 所在地 社名















   【延喜式神名帳】川合神社 越後国 沼垂郡鎮座

   【現社名】川合神社
   【住所】新潟県胎内市熱田坂663
       北緯38度1分17秒、東経139度29分40秒
   【祭神】多奇波世神 熊野加夫呂岐櫛御食野命 湍津姫命
       (合祀)倉稻魂命 大山祇命 水波之女命
       『越後風土記節解』『神名帳考證』多奇波世君
       『越後国内神社考』與止比当スと水分神
       『神社明細帳』熊野加夫呂岐櫛御気野神

   【例祭】8月17日 例大祭
   【社格】旧無格社
   【由緒】延暦年間(782−806)熊野加夫呂岐命を勧請
       建仁元年(1201)兵火で社堂を焼失

   【関係氏族】
   【鎮座地】移転の記録はない

   【祭祀対象】本来は川を祀る
   【祭祀】江戸時代は「熊野梅現」と称していた
   【社殿】本殿
       拝殿

   【境内社】

胎内川と鹿俣川の合流する川岸の宮久に鎮座する。社号も川の合流点の景観を背景として成立したものであろう。
天武天皇の御代、役小角(えんのおづぬ)が風倉山に登って熊野久須毘命を勧請したのを起源とする説がある。


川合神社

抑当社者人皇四十代 天武天皇ノ御宇役行者諸国抖薮ノ砌リ当社院風倉山殊勝ノ霊地タルヲ知リ登山シテ五十二神ヲ拝シ仏像二尊ヲ山面ニ安置シテ此土ニ熊野加夫呂岐櫛御気野命ヲ勧請シ熱田明神ト連社ス(此社頭ノ坂ヲ熱田坂ト称ス)後干黒石沢之滝中ニ空海ノ祭石現シテ熊野本宮新宮ノ神ヲ祭ル干時熊野加夫呂岐櫛御気野命ヲ延喜式定有テ多奇波世神湍津姫神ヲ合セ祭リ川合神社ト称セリ(省略)奥院風倉山ハ神代鎮祭ノ神跡ニシテ絶頂三峯アリ西ヲ皇山住東ヲ三熊野中央ヲ風倉主ト称ス

川合神社縁起書 明治28年



越後国INDEXへ        TOPページへ


学校DATA