中山神社
なかやまじんじゃ 所在地 社名















   【延喜式神名帳】中山神社 越後国 蒲原郡鎮座
   【延喜式神名帳】宇都良波志神社 越後国 蒲原郡鎮座
          (境内社)天神宮

   【現社名】中山神社
   【住所】新潟県五泉市橋田398
       北緯37度43分48秒、東経139度8分0秒
   【祭神】大己貴命 (配祀)大山咋命 (合祀)少名彦名命 天穗日命 建御名方命
       『風土記節解』金山彦命・金山姫命
       『神名帳考證』金山彦命・中山祇

   【例祭】5月5日 春季例祭 8月第4土・日曜日 秋季例祭
   【社格】旧村社
   【由緒】延暦3年(784)創立
       延暦年間に社領七千貫
       正和2年(1313)僧覚圓鋼鏡四面を献納
       康永3年(1344)近江坂本の山王宮を分礼山王権現と改称
       天文16年(1547)上杉家の臣平賀爲資社殿を改造
       天文22年(1553)上杉家の臣志田孫四郎社殿改造
       慶長3年(1598)新発田城主溝口勝秀社参
       延宝元年(1673)領主溝口伊豫社参
       寿永5年(1852)社殿改造
       明治元年日枝神社と改称
       明治5年10月村社
       明治44年中山神社と改称

   【関係氏族】
   【鎮座地】移転の記録はない

   【祭祀対象】
   【祭祀】江戸時代は「山王権現」と称していた
   【社殿】本殿流造
       拝殿・手水舎

   【境内社】

中世の山城護摩堂山の東側山麓の一角に位置する。
境内社の天神宮は、式内・宇都良波志神社の論社であるが、中山神社を式内・宇都良波志神社とする説もある。ただし、中山神社は宇都良波志神社を唱えていない。


越後国INDEXへ        TOPページへ


学校情報