杉原神社
すぎはらじんじゃ 所在地 社名















   【延喜式神名帳】杉原神社 越中国 婦負郡鎮座

   【現社名】杉原神社
   【住所】富山県富山市婦中町浜ノ子3197
       北緯36度37分8秒、東経137度9分14秒
   【祭神】辺津那藝佐彦命 辺津甲斐弁羅神 大己貴神
   【例祭】4月7日 春季例祭
   【社格】
   【由緒】由緒不詳

   【関係氏族】
   【鎮座地】移転の有無不詳

   【祭祀対象】
   【祭祀】
   【社殿】本殿
       拝殿・藏・手水舎

   【境内社】

合場川の東岸に鎮座している。


浜子(はまのこ)の杉原神社

黒田、田屋の両杉原神社のほぼ中央に位置しているのが、この浜子の杉原神社である。
 この浜子の杉原神社には、他二社と異なり、杉原社家ではなく野上社家が奉職している。古くより(天保年間以前(-1681))、この神社には野上氏が奉職してきており、それを継承したものであろう。野上氏は享保年間(1716-1736)に上新川へ移転しているため、現在の野上社家は明治維新の神仏判然以降、再び奉職するようになったものと思われる。徳川幕府の寺請制度が地方に浸透し、寛文年間(1661-1673)には婦負郡細入村片掛村の真言宗長久寺の僧が別当として奉職するようになり、以後、明治まで奉仕を続けた。
 この浜ノ子の杉原神社に関しては、種々文献等を調べてみてもあまり詳しい記述がなく、祭神を見ても他二社が「久々能智神(くくのちのかみ)」が主であるのに対し、「奥津那藝佐彦神(おきつなぎさひこのかみ)」「邊津甲斐辨羅神(へつかいべらのかみ)」と、かなり異なっている。これら二神は共に海の神であり、地名に「浜」とあることから、ある時期に海縁から移住してきた人々が、それまで祀っていた氏神をそのままこの地にお連れして、この地の氏神「杉原神」と合わせ祀ったものと推測できる。また、浜ノ子の杉原神社が黒田、田屋、両杉原神社を結んだ直線上にぴったりと位置していることから、他二社の後から計画的に建立したものと考えられる。このあたりは推測の域を出ないが、延喜式に浜ノ子の杉原神社を記した文献がほとんどないことからも、他二社より時代が下る可能性が高い。

杉原神社(黒田)HP



越中国INDEXへ        TOPページへ


学校DATA