高おかみ神社
たかおかみじんじゃ 所在地 社名















   【延喜式神名帳】国高依彦神社 備後国 葦田郡鎮座

   【現社名】高おかみ神社
   【住所】広島県福山市新市町大字藤尾41
       北緯34度37分9秒、東経133度16分31秒
   【祭神】高おかみ神
       (相殿)高魂命・月夜見命・猿田彦命・松浦明神

   【例祭】11月25日 例祭
   【社格】
   【由緒】延暦18年(799)3月宮殿建立
       大同元年(806)大風で破壊
       弘仁5年(814)6月20日空海参詣して八大龍王と称した
       文永3年(1266)8月所市町に社殿造営し国高依彦神を分祀
       寛正3年(1462)3月12日社殿焼失し神体を龍王社に復遷
       元禄5年(1692)9月朔日大風雨あり止雨祈が執行
       享保元年(1716)9月本殿建立

   【関係氏族】
   【鎮座地】当初此の地に鎮座
        文永3年(1266)8月所市町に社殿造営し国高依彦神を分祀
        寛正3年(1462)3月12日社殿焼失し神体を龍王社に復遷

   【祭祀対象】
   【祭祀】江戸時代は「龍王社」と称していた
   【社殿】本殿権現造
       拝殿・随神門

   【境内社】

「當社は父尾谷山の半腹に鎭座あり麓の川上に瀧あり一の降二の降三の降と云あり旱魃之時は當社に雨を乞ひ瀧に御祓して吉凶を伺ふ時に蛇瀧壼に浮をれば雨必ず降る鱈魚をれば雨なしと云ふ初め一の降に吉凶を下し験なければ二の降に乞二の降に験なければ三の降に至る三の降に験なければ大旱の及ぶと云ふ」(『西備名区』巻53「八大龍王神社」)


高おかみ神社

祈雨大神 第46代孝謙天皇の御代三瀧に神祀る。天平勝宝7年(749)己末歳6月
第50代桓武天皇の御代白瀧山に?祀る。延暦20年(982)壬午歳6月

社頭掲示板



備後国INDEXへ        TOPページへ



順悠社