天戸八坂神社
あまどやさかじんじゃ 所在地 社名















   【延喜式神名帳】天椅立神社 阿波国 美馬郡鎮座

   【現社名】天戸八坂神社
   【住所】徳島県三好郡東みよし町昼間3751
       北緯34度2分30秒、東経133度51分45秒
   【祭神】高皇産靈神 豊磐間戸神 櫛磐間戸神 素盞嗚神
   【例祭】10月11日 例祭
   【社格】
   【由緒】由緒不詳
       天正年間(1573年-1592年)兵火
       明治3年天戸神社と改称
       昭和21年八坂神社を合祀して天戸八坂神社と改称

   【関係氏族】
   【鎮座地】移転の有無不詳

   【祭祀対象】
   【祭祀】江戸時代は「雨戸大明神」「天戸明神」と称していた
   【社殿】本殿
       拝殿

   【境内社】

社名は神社の西側を流れる小川谷上流から雨戸にのつて流れてきた神を祭つたことに由來するという言い伝えがある。
この天戸神社が延喜式所載の小社である天椅立神社に比定された最大の理由は「アマ」の訓みの共通性に拠るもので、それ以上の積極的な理由は見当らない。
『阿波志』に「雨戸祠亦昼間村に在り、或は曰く延喜式に所謂天橋立神是也」と記載がある。


阿波国INDEXへ        TOPページへ



順悠社