丹生神社(榛原町)
にゅうじんじゃ        .


戻るボタン





【丹生川上】

神武天皇は天神の夢の訓により椎根津彦と弟猾の二人に命じて天香山の埴土を採取せしめられて、天平瓮と厳瓮を造らせられ丹生川上を渉つて天神地祇を祭り菟田川の朝原にて咒をなされたという。その丹生川上の地については古くから説がわかれていて、『大和志』に「丹生神社鍬靫、在雨師村、神武紀所謂菟田川朝原即此」とあるのをはじめとして、『神名帳考証』・『神社覈録』・『記紀論考』・『大和志料』・『宇陀郡史料』等は当神社の境域をあげ、他に『和州旧跡幽考』『神祇宝典』・『神武天皇親祭の聖蹟吉野郡史料』は吉野郡東青野村大字小村の旧官幣大社丹生川上神社中社附近をこれにあてゝいる。


丹生神社 鍬靭

丹生は爾布と訓べし○祭神罔象女命○雨師村に在す、(大和志、同名所図会)、
大和志云、神武天皇紀、所謂菟田川朝原即此、○比保古に、諸社根元記曰、天武天皇御宇垂跡號雨師、当社為大和社別社事見延喜格云々、と云るは非也、こはもとより吉野郡丹生川上神社にて、郡も違ひかつ格に載る四至も、吉野郡ならでは符合ざること明かなるを、いかに惑ひてかかる妄説を遺せるならん、
類社、
常国吉野郡丹生川上神社の下見合すべし

神社覈録






戻るボタン


大和国INDEXへ        TOPページへ


学校一覧 学校一覧 高精度の学校住所録