宮前霹靂神社
みやさきかんとけじんじゃ


戻るボタン





【井上内親王】

養老元年(717年) - 宝亀6年4月27日(775年5月30日))は第45代聖武天皇の第1皇女。母は夫人県犬養広刀自。伊勢斎王、のち第49代光仁天皇の皇后。
養老5年(721年)9月11日に5歳で伊勢神宮の斎王に卜定され、6年後の神亀4年(727年)、伊勢に下向する。天平16年(744年)1月13日、弟の安積親王の薨去(死去)により、斎王の任を解かれ、退下する。
帰京後、白壁王(光仁天皇)の妃になる。
天平勝宝6年(754年)酒人内親王を産み、天平宝字5年(761年)他戸親王を産む。
光仁天皇が宝亀元年(770年)10月1日に即位すると、それにともない、同年11月6日に立后され、また翌2年(771年)1月23日には他戸親王が立太子される。
宝亀3年(772年)3月2日、光仁天皇を呪詛したとして皇后を廃され、同年5月27日には他戸親王も皇太子を廃されることになった。翌4年(773年)1月2日には、山部親王(後の桓武天皇)が立太子された。
宝亀4年(773年)10月19日、同年10月14日に薨去した難波内親王(光仁天皇の同母姉)を呪詛し殺害したという嫌疑が掛かり、他戸親王と共に庶人に落とされ大和国宇智郡(現在の奈良県五條市)の没官の邸に幽閉されたが、奈良から流される時、内親王は懐妊しており、五條市近内(ちかうち)町から西河内町、今井町を通って岡町を越える辺り、今の宮前霹靂神社の辺りで男児を出産し、この男児が後に母と兄の怨みを晴らす為、雷神となった若宮で、彼の出生の地を産屋峰(うぶやみね)と呼んでいる。
775年(宝亀6年)4月27日井上内親王は59歳で、他戸親王は15歳の若さで毒殺され、それを陰で策謀した者は藤原百川と云われている。
その後井上内親王は怨霊となって多くの祟りを行った。
800年(延暦19年)7月19日亡井上内親王も皇后の位が復され、吉野皇太后の称号を贈られて、墓を山陵(宇智陵、井上内親王陵)と称し、勅使従五位下葛井王が宇智郡まで下向して「霊安寺」を建立した。



戻るボタン


大和国INDEXへ        TOPページへ


学校一覧 学校一覧 高精度の学校住所録