小国神社
おぐにじんじゃ 所在地 社名















   【延喜式神名帳】鹿苑神社 遠江国 磐田郡鎮座

   【現社名】小国神社
   【住所】静岡県浜松市天竜区春野町杉字上ノ山485
       北緯35度1分45秒,東経137度58分39秒
   【祭神】大己貴命 素盞雄命 猿田彦命 大山祇命 美知佐根命 品陀別命
   【例祭】10月10日 例大祭
   【社格】旧村社
   【由緒】履中天皇4年(403)創立
       嘉祥3年(850)従五位下
       貞観2年(860)従四位下
       元慶5年10月磐田郡を割ち山香郡を置く此時に磐田郡国府(今の中泉町)二ノ宮に分霊
       承平の頃より小國神社と改称
       明治12年8月15日村社

   【関係氏族】
   【鎮座地】

   【祭祀対象】
   【祭祀】
   【社殿】本殿
       拝殿

   【境内社】

正国六音大菩薩社と称している。
履中天皇4年(403)に遠淡海國磐田郡与利郷杉村神戸島に奉祀。
歳々正月乾鹿壱石を貢とする習わしがあり、苑内に鹿を飼っていたため鹿苑神社と称された。
元慶3年(881)磐田郡より山香郡が分置される際、国府の近くに鹿苑神社を分祀、二之宮と称した。
承平の頃(931-938)より小國神社と改称


由緒

社記に日く人皇18代履仲天皇4年10月當国守護神勧請し奉里爾来国司の遵崇厚く文徳天皇嘉祥3年7月當社へ從五位下を授る、後ち清和天皇貞観元年正月(今より凡1050年前)從四位下を授けられし旨文徳實録三代實録の両書に見ゆ陽成天皇元慶5年10月當国磐田郡を割ち山香郡を置く此時に當り磐田郡国府(今の中泉町)二ノ宮に分霊し奉る事あり今の鹿苑神社之なり當社は古より鹿苑神社と称し奉りしが承平の頃より小國神社と改称し明治5年貞外社(七社)を合祀し奉り同12年8月15日村社に別格せらる。
大正4年5月5日周智郡熊切杉村社小國神社々務所右由緒の事改書す昭和52年10月10日

全国神社祭祀祭礼総合調査 神社本庁 平成7年




小國神社

静岡県周智郡熊切村杉四八五上ノ山
 社 名 小國神社
 祭 神 大己貴命
 創建以来数度ノ火災ニ罹リ確実ナル社記等湮滅シ従テ由緒ヲ明ニスルヲ得ザレドモ文徳実録三代実録等所蔵ノ國現在社ナルヨリ見ルトキハ往昔ヨリ鎮座地ノ守護神トシテ崇敬シ来レルナラン内山真龍翁著遠江風土記伝ニモ文徳天皇嘉祥三年神階従五位下ヲ授ケラレ次ニ貞観元年正月従四位下ヲ贈ラレ元慶年間磐田郡國府附近ニ遷座セシ旨記載アリ今ノ中泉町在二ノ宮鎮座郷社鹿苑神社之ナリ尚同社所蔵ノ扁額ニモ今様、事歴掲載アレドモ古老ノ申伝ニ依レバ遷座ニ非ズシテ分霊ナリトモ云ヘリ神社所在地名古ハ磐田郡与利郷神戸島ト称シ元慶五年同郡ヲ割キテ山香郡ヲ置カレシヨリ山香郡与利郷ト称ヘ后現在地名ニ改称セリ、
勧請当時鹿苑神社ト称シ后正國神社六音大菩薩ト云ヒ承平ノ頃ヨリ小國神社ニ改称セリ往古此ノ地ヨリ鹿肉ノ乾肉ヲ貢セシ申伝アリ又延喜式主計上ニモ与理腊与利郷之産トアルニ見ルモ往古鹿ノ棲息夥シカリシヨリ鹿苑神社、称ラリシナラン明治5年員外社七社ノ合祀シ同12年村社ニ列格セラル后員外七社ヲ各小字ニ分霊シ現在ニ至ル

由緒書

r>

遠江国INDEXへ        TOPページへ

学校DATA